木材利用の歴史

2019/08/02

 

住宅建材でもありますSSD材(国産材、熊本県球磨材)を取り扱わせて

 

いただいております弊社では

 

 

SSD材をはじめとする木材について

 

ご紹介をいたしておりますが

 

 

本日は古典的な木造建築について

 

その質感を感じていくという段となります

 

 

 

 

 

良くこんな木を揃えましたね

 

という驚きの風景です

 

 

良質な無垢材の塊が時を経て

 

依然輝きを放っているということです

 

 

白壁との対比が木材の質感を引きたてています

 

 

 

 

 

無垢材はやっぱり樹木としての生育の過程が

 

それぞれ感じられるので

 

ともに時代を生き抜いている者としては

 

 

見ていて親近感が湧きますね

 

 

 

 

 

木材は結局退色していくことが多いですが

 

洗いざらしの木目の清涼感が良いですね

 

 

何枚か写真を見ていましても

 

同じ色はなかなか出てきません

 

 

 

 

 

表面を炭化した木材は

 

表面が炭ですから腐朽せず、長期間使用することが可能です

 

 

炭化層の独特の凹凸も一種の模様になっています

 

 

 

 

 

以前は木造住宅が多く

 

木材は身の廻りに溢れていました

 

こんな景色も全く珍しくなかったのです

 

 

 

 

 

我が国に特徴的な格子と白壁

 

シャッターが閉まっていますが

 

美しさが感じられます

 

 

 

 

 

駅舎も木造でした

 

 

最近木材を使用された駅舎が増加していることについて

 

とても嬉しくなります

 

 

以上のようにこれまで木材は使用されており

 

 

最近ではまた建築基準法の合理化により

 

その利用範囲が拡がりつつあります

 

 

しかしながら、皆様がおられるオフィスでは

 

木材を見られることができますでしょうか

 

 

 

 

 

 

机やテーブルが木製

 

 

こんな空間をお求めの方は

 

 

是非弊社にご相談ください

 

 

 

 

球磨ウッド事業部 SSD(SSD材)プロジェクトメンバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同カテゴリのブログ

新着ブログ